


場所:防衛大学校
日程:2025年6月20日(金) 16:20-18:20
議題:安保理改革
講師:宮澤佑奈
参加者:防衛大学校学生(1-4年次)
〈概要〉
・講義(16:20-16:50)
模擬国連の概要並びに議題を講義形式で解説
・国内調整(16:50-17:05)
議題解説書・スタンスペーパーを使用しペア・トリプルに分かれて国益の確認及び交渉の戦略の準備
・会議体験(17:05-18:10)
アンモデ(コーカス)による交渉を行い、DRを提出(投票の結果否決)
・今後の案内(18:10-18:20)
今後の模擬国連への参加方法等のご紹介
【講師コメント】
このたび、弊団体のOBの方からご依頼をいただき、防衛大学校における模擬国連活動導入に向けて、体験会議を実施させていただきました。限られたお時間ではございましたが、参加者の皆様が議題や各国の国益を的確に理解されたうえで、本格的な交渉戦略を立てていらっしゃる様子を拝見し、大変感激いたしました。実際の交渉が始まってからも、皆様は非常にいきいきとしたご様子で活発に議論をなさっており、また、刻々と変化する議場の流れを捉えながら、より多くの国の合意を得ようと、各国の大使と積極的に交渉されている姿が大変印象的でした。また、今回の議題の特性上、全ての国が納得する決議案の作成が難しい状況の中で、立場の異なる国々が提出する決議案をどのように否決するかという戦略まで考え抜かれており、非常にレベルの高い会議となっておりました。今回の体験会議が、参加者の皆様にとって模擬国連の魅力や楽しさを知っていただく機会となっておりましたら幸いです。最後になりますが、事業開催にあたり多大なるご調整とご協力を賜りました防衛大学校の皆様、そしてご参加者いただいた皆様に心から御礼申し上げます。
【参加者の皆様からのコメント】
・国家間の表面的な交渉の内面にあるそれぞれの国の事情を踏まえ、理解し、活用するという行為が知的で楽しかった。さらに国際関係の理解を深めたいと思えた。(Aさん)
・それぞれの国の内情を考慮しつつ、自分たちの仲間に引き入れられる国を探すのが難しくもあり楽しかった。(Bさん)
・国同士が議論することの面白さと難しさをリアルに体感することができ、とてもワクワクする経験をさせていただきました。(Cさん)
講師派遣事業に関するお問い合わせ・ご相談 →日本模擬国連 事業担当:project.jmun @gmail.com