模擬国連の探求

 『模擬国連の探求』は、有志のJMUN会員より寄贈された模擬国連会議記録集に端を発する模擬国連研究雑誌です。模擬国連会議の記録のほか、様々なトピックに関するJMUN会員からの寄稿が寄せられています。
 本ページにてバックナンバーをご覧いただくことができます。

模擬国連研究雑誌『模擬国連の探求』

次号のご案内…
 次回の模擬国連研究所の論題は「議論議論の方法論」となります。実質議論の論点や議事進行の方法などを決める議論議論では、実質議論とは大きく異なる議論の手法そのものの理解が不可欠ですが、どのようにそれを理解し、また効率的な議論や戦略的な活用など何を目指すべきなのかなどについて、皆さんの寄稿を募集します。締め切りは6月30日となります。


皆様からの寄稿を随時募集中!!
 今後とも模擬国連の発展のため、日本模擬国連の機関あるいは事業で主催される模擬国連会議で会議監督を務める皆様には是非、会議記録の寄稿をお願いいたします。
 また、日本模擬国連会員の皆様には是非、模擬国連研究所、自由寄稿、コラム連載の寄稿をお願いいたします。寄稿資格者は以下の通りです。

1.日本模擬国連会員
2.日本模擬国連卒業生
3.その他、日本模擬国連代表の許可を得た者

模擬国連研究所、自由寄稿、コラム連載での寄稿を希望される方は、以下の投稿フォームからお願いいたします。

その他お問い合わせは、編集を担当する日本模擬国連代表部研究までお願いいたします。
連絡先:research.dept.jmun@gmail.com

トップへ戻る