代表挨拶

初めまして、日本模擬国連国立研究会第41期会長の瀧本悠美(たきもとゆうみ)と申します。
私の模擬国連との出会いは偶然でした。大学に入学しこれといって何かしたいことがあるわけでもなく、強いて言えば国際関係学科だから国際関係のことが何かできればな、とぼんやり考えていた時に、目に入ってきたのが模擬国連だったのです。最初は名前が面白そうなだけだったのが、始めてみるとあら不思議、いつの間にか模擬国連に没頭していました。
模擬国連の魅力は無限大です。ゲーム性、戦略、各国の思惑等、様々挙げられますが、その中でも私は国際社会の見ることのできなかった世界線を見ることができる、ということに魅力を見出しています。模擬国連は、いい意味で制約されません。当たり前のことですが、現実においては各国は死活的国益を沢山有しているので、動きというものは必ず制約されてしまいます。しかし、模擬国連はあくまで「模擬」です。史実の追求のみが模擬国連ではありありません。各国大使は、死活的国益を根底に置きつつも、実際よりは自由に動くことができます。実際の国際社会では起こり得なかったような事象が起こり得ることは、模擬国連の限界とも言えますが、それは同時にやはり魅力であるとも私は考えております。
先にも述べた通り、模擬国連の魅力は無限大であるので、魅力の見出し方は各人各様です。みなさんも是非模擬国連を始めて、自分なりの魅力を見出し、一緒に模擬国連の沼に嵌まりましょう。
国立研究会第41期会長
津田塾大学学芸学部国際関係学科2年
瀧本 悠美
活動場所・日時
場所:一橋大学、オンライン
日時:毎週水曜日、18:00-20:00
HP・SNS
・HP:https://kunikenkoho.wixsite.com/kuniken
・Twitter:@satozaki72013 (https://twitter.com/satozaki72013)
・Instagram:@kunikenkoho (https://www.instagram.com/kunikenkoho/)
イベント情報
- 春の一日体験会議:2023年4月29日, 30日
- 新歓会議:2023年5月27日, 28日
- 前期会議:2023年6月24日, 25日
- 秋会議:2023年10月7日, 8日
- 後期会議:2023年12月2日, 3日
所属大学
一橋大学、東京外国語大学、ICU、津田塾大学など
Tweets by satozaki72013