日吉研究会

代表挨拶

 

 本ページをご覧の皆様、こんにちは。日本模擬国連日吉研究会28期会長の大野秀征(おおの しゅうせい)です。

 私たち日本模擬国連日吉研究会(通称:ひよけん)は、慶應義塾大学、横浜国立大学、横浜市立大学、青山学院大学、明治学院大学等の学生により構成されているインカレサークルです。活動日は、毎週金曜日で、対面の際は慶應義塾大学日吉キャンパス近くの日吉地区センター(19:00-21:00)、コロナ禍ではzoomを用いて活動(20:00-22:00)しています。

 私たちひよけんは、模擬国連の実施・研鑽のプラットフォームとしての研究会という側面と、多数の大学から学生が集まる、ゆるやかなサークルとしての側面の双方を持ち合わせているという強みがあります。まず、研究会の側面として通常活動では、国際関係や国際機構・国際法の基礎知識を身につけながら模擬国連の基礎能力を身につけていくのはもちろんのこと、年6回の日吉研究会開催会議に向けた勉強会などを行なっています。これらを通して、会議で活用できる知識や論理的思考力・交渉力・パブリックスピーキング力の修得、向上を目指しています。さらに会議当日には、歴史上の重大な出来事や会議のまさにその瞬間に立ち会う各国大使になりきり、その起承転結をシミュレートすることで上記のスキルを最大限活用するとともに、批判と検討を通じた多角的視点や問題分析能力も磨かれます。

 他方、前述した通りゆるやかでアットホームな雰囲気が持ち味のひよけん28期は、サークルとしての側面も同様に重視しています。ひよけんの会員は、模擬国連以外にも他のサークルやアルバイト、学生団体や留学など様々なフィールドで活動する人が多く、会員の興味関心分野が多岐に渡っていることが最大の特徴であります。そのため、必然的に模擬国連との向き合い方やコミット度は会員の自由裁量に任されています。日吉研究会という「研究会」が会員にとって研鑽の場であり、更なる挑戦のプラットフォームである一方、ひよけんという「コミュニティ」が誰にとってもすみよい環境であることのできるよう、この両軸をもとに我々28期は環境の整備に取り組んでいます。「いつでも誰にでも開かれたひよけん」という今年の運営方針は、まさにこの考え方を取り込んだものであります。

 模擬国連に興味・関心のある方、日吉研究会に興味のある方、国際情勢や国際関係、国際法に興味のある方、論理的思考力や交渉力・パブリックスピーキング力を身につけたい方など、どなたでも大歓迎です。ぜひお気軽にいらしてください。日吉研究会会員一同、心よりお待ちしております。

日吉研究会第28期会長
慶應義塾大学法学部政治学科2年
大野 秀征

活動場所・日時

*対面
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス近くの日吉地区センター
日時:毎週金曜日、19:00-21:00

*オンライン
使用媒体:Zoom
日時:毎週金曜日、20:00-22:00

HP・SNS

・HP:https://www.jmunhiyoshi.com/
・Twitter:@hiyo_ken (https://twitter.com/hiyo_ken)
・Instagram:@hiyoshi_mun (https://www.instagram.com/hiyoshi_mun/)
・Facebook:@jmunhiyoshibranch (https://www.facebook.com/jmunhiyoshibranch/)

イベント情報

・春の1日会議(新歓イベント・研究会会議):2023年4月15日,16日
・ミニ会議(新歓イベント):2023年4月28日
・新歓会議(新歓イベント・研究会会議):2023年5月13日,14日
・前期会議(研究会会議):2023年7月8日,9日
・秋会議(研究会会議):2023年9月23日,24日
・後期会議(研究会会議):2023年11月25日,26日

交流大学

慶應義塾大学・横浜国立大学・横浜市立大学・青山学院大学・明治学院大学など

トップへ戻る