宗教・信条に基づく不寛容及び過激主義への対応/Combating intolerance and violent extremism based on religion and belief


会議監督(名前/大学/学年/研究会) 井下田愛奈/慶應義塾大学/4年/日吉研究会
議題(日本語/英語) 宗教・信条に基づく不寛容及び過激主義への対応/Combating intolerance and violent extremism based on religion and belief
議場(英語) The 72nd Ga Plenary session

【議題解説】

 今、世界の紛争の中の60パーセントの紛争が「宗教をめぐる争い」であり、紛争に宗教が大きくかかわるケースが多くなってきています。ゆえに、国際的に宗教に関する紛争や暴力について対策を練ることが必要になっています。今回の会合では、このような宗教間、文化間の争いをどうすれば平和的に解決できるかを国の代表だけではなく、宗教の代表も交えて議論します。


【会議監督挨拶】

 「政治」と「宗教」と「野球」の話は絶対にするな!!!というセリフはよく耳にすると思います。その理由は主に、①人のアイデンティティーにかかわる問題、繊細な問題だから②これと言って「正しい」答えはないから。つまり、人それぞれ違う意見価値観があるトピックだから、揉めやすく炎上しやすい、ゆえに絶対話してはいけないトピック:“タブー”としてこれまで議論、言及は避けられ続けていました。

 しかし、だからといって全く議論を避なければならないトピックなのでしょうか?「違う」ということはそんなにいけないことなのでしょうか?

 この会議ではとことん“タブー”な話題について議論してもらいます。「宗教」「政治」というタブーの中の二つも入っている議題であり(残念ながら「野球」は含まれていませんが…(笑))さらに、この会議は国内外から様々な背景を持った多種多様な参加者が集まります。さらにさらに、会議の中では「国の大使」「宗教のリーダー」という立場になり切って議論します。自分の中で当たり前だと思うもの、常識、慣れ親しんだ文化、そういうものをいったん取っ払って、違う“当たり前”を持った人を理解し、議論しなければなりません。

 「違う」ということを受け入れること、これは誰もが怖いと感じるものです。しかし、「共感」できなくとも違うことを「理解」しようと努めることで、普段の生活では絶対できない、一生心に残るような経験をこの会議ではできると確信しております。