日本模擬国連(JMUN)に関連する1年間のイベントをご紹介します。
普段は全国各地の研究会・支部に所属し、会議や勉強会などのサークル活動を行うことが活動の中心となります。各研究会・支部に大学による入会選別はなく、所属大学や居住地の近さ、毎週の活動日を考慮して、自ら所属する各研究会や支部を選ぶことができます。
模擬国連活動の最大の特徴は、各研究会・支部のレベルに留まらない全国的な活動を行っていることにあります。研究会・支部での活動に加えて、事務局が執り行う地域単位での会議や企画、そして各種全国規模の事業の運営に携わる会員や参加する会員がいるといった形で、日本の模擬国連活動は行われています。
なお、このページでは毎週、研究会・支部で行われる勉強会やディスカッション等の通常活動を除いた時期ごとの活動を記載しております。
最新のイベント情報につきましては、各種SNSをご確認ください。研究会・支部の紹介はこちら
年間スケジュール
研究会/支部 | 東日本 | 西日本 | 全国大会 | 事業 | |
---|---|---|---|---|---|
4月 | 体験会議 新歓企画 | 全米大会 | |||
5月 | 新歓/オリ会議 | 五研春企画 | プロ講 事務局企画 | ||
6月 | 前期会議 | 五研交流企画 | 6月観光企画 | 全米団事業報告会 | |
7月 | 7月講習会 | ||||
8月 | 五研交流企画 | サマプロ | 関西大会 | 全米団英語会議 | |
9月 | 秋会議 | 五研交流企画 | 九州SS | ||
10月 | 五研新メン会議 | OBOG会 | 横浜国際フェスタ | ||
11月 | 後期会議 | 五研OBOG会 | 冬の総会 | 北陸大会 | |
12月 | 年末にて代替わり | 冬の総会 | 全日本大会 | ||
1月 | 新年度スタート | ||||
2月 | 強化/春会議 | 追いコン | 春の総会 | 全米団政策発表会 | |
3月 | 春の総会 |