

場所:学習院女子大学
日程:2025年6月30日(月) 13:15~15:00
議題:国連カフェ
講師:奥田俊平、増田美玖
参加者:学習院女子大学の日本思想Ⅰの受講者
【概要】
・講師自己紹介・模擬国連・国連カフェの説明(13:15~13:35)
模擬国連とは何か?及び模擬国連の概要を講義形式で説明した後、議題の解説を実施。
・アイスブレイク・各国準備(13:35~13:55)
講師が回りながらモデでの発言や自国の国益の練り上げの実施。
・論議(13:55~14:55)
モデを約35分行い、その後アンモデを終了時間まで実施。
・レビュー(14:55~15:00)
全体のレビューを行い、会議行動がよかった国のポイントを述べた。また、担当の先生からのレビューも実施。
【講師コメント】
初めて模擬国連をするという方ばかりで交渉とはなにかから始まり、国益策定や自国理解など苦戦しているのが見えたが議論を進めていくうちに他国との相違点や共通点を見出せるようになり最後の交渉が白熱していた印象だった。成果文書は出せなかったが、実際の交渉の難しさを経験できたのではないかと思った。
【参加者の皆さんからのコメント】
賛成を得るためには自国だけではなくて他国の理解も必要だと感じた。
案を通すために妥協案をもう少し考えられたらよかった。
限られた時間と対立の中で交渉を成立させ、結論を導き出すことが大変だと感じ、実際の国際交渉の難しさを実感した。
講師派遣事業に関するお問い合わせ・ご相談 →日本模擬国連 事業担当:project.jmun @gmail.com
2025年度講師派遣事業⑤